この度は私のオフィシャルウェブサイトに訪問していただきましてありがとうございます。
私の名前は鈴木 竜馬(すずき りゅうま)と申します。
「オフィシャル」と言ってもオフィシャルじゃない私のサイトを勝手に立ち上げる人などいないのですが、なんとなくこの方が様になるかなとw
そんな私は全くすごい人では無く、決して怪しい者でもございません。
一般人です。至って普通の人ですね。
北海道にてギタリストやったりデザイン系の仕事をやったり物販系の仕事をやったり・・・色々なお仕事をさせてもらっていますが、基本的にはいくつかのサイトを運営してそこからの広告収入で生活しています。
鈴木竜馬の経歴
千葉県市川市出身の北海道育ち
今でこそ北海道に住んでいますが、私が生まれたのは北海道ではありませんでした。
1988年8月19日、千葉県市川市の行徳というところで普通の会社員と専業主婦の家庭に生まれます。
ディズニーランドの目と鼻の先のような場所でしたので、よく行ってたみたいです(覚えてないけど)
3歳になるくらいで母方の実家のある北海道に移住し、それ以降はずっと北海道の札幌近郊の田舎に住んでいます。
小学校と中学校はまともに行ってません
実は学校は小学4年から義務教育の期間は、ほとんど行っていません。不登校というやつです。
行かなかった理由はいじめとか非行とか、そういうものではなかったです。
一番の理由は「行きたくなかったから」ですねw
工場で機械の部品として均一なクオリティになるように製造・管理されているような感覚・・・とでも言うのでしょうか。それがすごいイヤでw
一丁前にそんな事を小学校低学年とかで感じていたのです。
「仕方ない事だから」「みんなやっている事だから」なんて話じゃ絶対に済ませたくなかった・・・というか。
だからみんなが学校でお行儀よく勉強をしている間に、家でゲームやったり庭を走り回ったりしていました。
まだまだ不登校なんてちゃんと認知されていない時代の話でしたので世間の風当たりも強かったです。
親も育てるの大変だったと思う。
また、中学3年の頃にEvery Little Thingの音楽と出会い、ギタリストの伊藤一朗さんに憧れてギターを初めて触り、「これで食っていく!」と根拠もなく決心します。
高校ではいい子ぶってました
高校なんて行かないのかと思いきや、とりあえず高校には行きました。
もちろん、高校では「不登校」とか言ってられないからやる事だけはやってました。
全然レベルの高い高校じゃなかったんですが、成績は学年でトップ5に入るくらいのあたりをウロウロしてた感じ。
数学が超絶苦手ですが、国語や社会系の教科にめっぽう強かったかな。(今の仕事にもつながっているかも)
ギターを持って音楽専門学校へ
最初からギターで生計を立てること以外に考えていなかった私は、高校2年くらいから放課後と週末を利用して「師匠探し」を始めます。
餅は餅屋。プロミュージシャンになりたいなら、自分にとって理想のライフスタイルを送っているプロミュージシャンに会いに行く必要があると思い、即座に行動開始。
そこで経専音楽放送芸術専門学校体験入学に参加し、出会ったのがプロミュージシャンの曽山良一氏(ex.遠TONE音、倉橋ルイ子バンド)でした。
「毎日ギター弾いて生活出来て、好きな外車も乗っていられている。俺みたいな無名のギタリストでもここまでの結果を出せるんだから、みんなもギターが好きならやればいいのに」
曽山さんのこの言葉で「この人が俺の師匠だ!」って直感で思い込んでしまいました。
そのまま高校卒業と同時に曽山氏を追いかけるように経専へ入学。
思い込みと勢いって大事ですね。
専門卒業したら非正規雇用の社畜
専門卒業後は在学中にアルバイト感覚でやっていたコールセンターを続け、プロに向かって曽山氏に師事しながら切磋琢磨の日々。
ちょいちょいギャラをもらえる演奏の仕事も入ってきていましたが、それ1本で生活出来るようになるにはなかなか至らず。
一方でコールセンターではちょっとだけ昇進して中間管理職みたいな事をやっていました。新人教育とかクレーム対応とか。
でも仕事で疲れちゃってなかなかギター弾けないんだよね。
非正規雇用のやっすい時給だったけど1日に12時間労働とかはザラだったし、ヤバいときは14~15時間くらい働いてた気がする。
かと言ってミュージシャンは高くていい楽器をそろえるのにお金がかかるから仕事はなかなか変えられないわけで。。。
そんなコールセンター運営会社のオフィシャルウェブサイトは・・・載せないw
独立~起業
結局7年半くらいずっとコールセンターだったけど、職場の部下に当たる人から副業でAmazonを利用した国内転売を教えてもらって片手間に実践。
所謂、インターネットビジネスというやつです。
運よく5万くらいの副収入を得ることに成功しちゃって「こんな手段でお金を稼げるなら会社辞めて好きなだけギター弾きながら余裕で生活出来る!」と確信。
同時期にサイトアフィリエイターのアフィリ課長こと渡邉知宏氏の「渡邉塾」というサイトアフィリエイトの塾に入塾。
ドメインも取得したことないしサーバーも契約したことないド素人だったのですが、出来ないなりにもかじりついてなんとかWEB上でのコンテンツ制作を開始。
2015年12月に晴れてコールセンターを脱出し、起業したというわけですね。
このサイトを作り、ブログを書く目的
一番の目的は飯テロかな。グルメレポとも言える。
北海道はウマいものがたくさんありますが、そんな土地柄からか私は昔から食べ歩きが大好きなんです。
会社員時代は実家暮らしの癖に月5万くらい食費に消えてました。
おかげで若輩者でありがならいい店にたくさん巡り合えたので、これを「ただの浪費」で済ませないためにも食レポなどの情報を発信して活かしていきたいです。
あとは、いま持っている自宅の楽器・機材など、そして何かしら日常で見つけた面白いネタとかも記事にしていけたらいいなと思っています。
別に企業とかとのタイアップじゃなくて単純に趣味ですが。
たまーに仕事のこととかも書いていきます。ほんと、たまーに。
まぁ、なにやってるのかいまいちわからないってくらいがちょうどいいよね。
また個人的に動画撮影や編集なども大好きなので今後YouTubeへの動画投稿とかもやっていけたらと思っています。
雑多な感じですが、好きなものを好きなように展開して面白いと思った事を書いていく。たまに独り言みたいになるけどw
そんなスタイルで緩ーく息抜き的な感じで更新していけたらいいかなって思います。
スペシャルサンクス(提携企業様)
株式会社エアフォルク様、株式会社フォーイット様、株式会社セプテーニ・クロスゲート様、株式会社ロンバード様、Google様、Amazon Japan様